ガラスびんの3Rを知る・学ぶ・実践する

検索
3Rを詳しく学ぶ
ガラスびんと環境
自主行動計画
自治体向け3R情報
3Rのデータ・資料
協議会について

自治体の取り組み事例

関西エリア

京都府 船井衛生管理組合

京都府
船井衛生管理組合(南丹市・船井郡京丹波町)

南丹市・京丹波町の概要(平成28年4月1日現在)

  • ●人口:47,827人
  • ●世帯数:20,366世帯
  • ●面積:919.49km²
  • ●ステーション数:378カ所
    (南丹市254、京丹波町124)
  • ●空きびん再商品化量:332.83t
    ※再商品化量については平成27年度
1人当たりの平均ガラスびん資源化量 6.96kg (平成27年度)

分別収集の経緯・方針

南丹市と船井郡京丹波町で構成される船井衛生管理組合では、昭和54年にびん単独の分別収集を開始。当時は段ボール箱や米袋に入れて回収していました。昭和62年には、色別コンテナによる無色・茶色・緑色・黒色・青色の5色の分別収集に移行。さらに平成8年頃に特殊車両(リサイクルパッカー)を導入して、効率的な分別収集を実施しています。5色分別を始めた当初から、ステーションに分別を分かりやすく説明する看板を設置したり、各自治会の環境美化推進委員(南丹市)や環境推進委員(京丹波町)が分別の手助けを行ったりして、高品質の分別収集を実現。高いレベルの再商品化量を達成しています。

分別区分
びん色別
分別区分:びん色別 画像

無色・茶色・緑色・黒色・青色の5色に分別。異物の混入は少なく、非常にきれいに洗浄されています。化粧品びんも収集。

収集容器
コンテナ
収集容器:コンテナ 画像

排出するびんの色調に合わせて色分けされた5つのコンテナを利用しています。コンテナの洗浄やメンテナンスは組合が実施。

収集場所
ステーション
収集場所:ステーション 画像

公民館のスペースを利用するケースが最も多く、車でびんを搬入する住民もいます。ステーションの管理は各自治会で実施。

収集車両
特殊車両・平ボディ車
収集車両:特殊車両・平ボディ車 画像

特殊車両(リサイクルパッカー)で、無色と茶色のびんを収集。その後平ボディ車でその他の色のびんとコンテナを回収します。

処理設備
なし
処理設備:なし 画像

色分別で排出され、ステーションでの収集時とストックヤードへの投入時に異物の除去を実施しているため、処理設備はありません。

保管施設
ストックヤード
保管施設:ストックヤード 画像

収集車両から直接、色別に仕切られたストックヤードに投入。コンクリートの床面が削れないよう、レールが埋め込まれています。

品質向上のためのポイント

  • ●「ごみの正しい分け方・出し方」などの広報ツールにより、分別方法を啓発。ウェブサイトにも掲載しています。
  • ●各自治会の環境美化推進委員(南丹市)や環境推進委員(京丹波町)が分別の手助けを行っています。
  • ●ステーションでの収集時とストックヤードへの投入時に異物の混入をしっかりチェックしています。
  • ●ルールが守られていない排出については、警告シールで対応し再分別を促しています。
  • ●ストックヤードにレールを埋め込むなど、きめの細かい配慮が施されています。
ごみの正しい分け方と出し方 画像

ごみの正しい分け方と出し方

ステーションでのチェック 画像

ステーションでのチェック

ストックヤードのレール 画像

ストックヤードのレール

取材:平成28年6月9日