ガラスびん絵画・ポスターコンクール
2011
最優秀賞

小林 紗弓

神奈川県 
横浜市立田奈小学校6年

●受賞の感想
今回のポスターを描くために、ガラスびんのリサイクルについて調べました。ガラスびんが軽くなっていたり、 砕かれて舗装道路に生まれ変わるということまで知らない人は、まだまだいると思いました。仕上がるまでに 時間がかかり大変だったけど、一番良い賞をもらえたのでうれしいです。

■作者による作品の紹介
ガラスびんもいろいろな方法でリサイクルできることを、多くの人に知ってもらいたいと思って描きました。 小さな生き物のアリが率先してリサイクルに協力して、ごほうびにおやつをもらったらおもしろいと思いました。 ガラスびんを一本でも多くリサイクルすることが、地球を元気にするカギになったらうれしいと思い、ハートのカギにしました。

■審査員の感想
描く前にガラスびんのことをたくさん勉強して、自分なりにかみくだいてアイデアを出したようで、構成の段階で非常に よく考えられている作品です。仕立てがいくつもあって、1回見ただけで何回も得したような感じになります。文字の 仕上がりも大変きれいですし、これほどの完成度は、作者の普段の過ごし方まで見えてくるようです。

優秀賞

詫間 遥日さん

東京都 
千代田区立九段小学校4年

■作者による作品の紹介
びんが軽くなった感じを出すために羽をつけて空を飛んでいるようにしました。びんが軽くなって輸送用のエネルギーが 減らせるという意味です。

■審査員の感想
色合いがとても爽やかで、いっしょに空に昇りそうな気持ちになるステキな作品です。びんの視線が笑顔で平和の街を 見下ろすような感じで描いているところが、際立っていると思います。文字も一生懸命描いていて、白く残している ところが工夫されています。

優秀賞

藤本 峻多さん

埼玉県 
狭山市立柏原小学校6年

■作者による作品の紹介
この絵を見て、びんのことをみんなに知ってほしいので描きました。

■審査員の感想
魚の生徒になって、先生にびんのことを教えてもらっているような気持ちになり、作者の独特な世界に引き込まれてしまうような 作品です。きっとお魚が好きなのだと思いますが、ひとつひとつ楽しそうに描いています。まさに楽しさのかたまりのような ポスターです。

アイデア賞

笠原 茉由さん

山形県 
天童市立天童北部小学校6年

■作者による作品の紹介
私はグラデーションをきれいにすることを頑張りました。あと、字の色をきれいにはっきり見えやすくそめるように頑張りました。

■審査員の感想
このポスターを見ていると、カチャカチャとかキラキラとか、音が聞こえてくるような気がします。またびんが並んでこちらに向かってくるような、楽しい動きも感じられます。上のほうの暗さと下のほうの明るさ、斜めに流れるびんと矢印の構成が、アイデア賞にふさわしい作品です。

アイデア賞

佐藤  李さん

北海道 
札幌市立西小学校2年

■作者による作品紹介
エコな地球にガラスビンSmile

■審査員の感想
ガラスびんが地球をにこやかにしているということを全体に表現しています。ガラスびんがバンザイをしていたり、ハートが飛んでいたりとか、細かいところに想いがあふれています。ガラスの透明感やキラキラ感を、色鉛筆を使って上手く表現しています。

アイデア賞

福山 宗典さん

千葉県 
柏市立柏第八小学校6年

■作者による作品の紹介
びんは、リデュース・リユース・リサイクルが出来ると知り、“何度も会える”というところにひかれました。“何度も会える”を未来にも伝えたいと思い描きました。

■審査員の感想
この作品のアイデアは、びんの中に未来への手紙を入れたことにつきると思います。まさに時間が凝縮されたような感じです。まわりにフワッと描かれた円が、びんが循環していることを表しているように思います。また5千年前にびんが誕生したことなど、よく勉強していることがわかります。

佳作

山下 勇人さん 
山形県 天童市立天童北部小学校6年

金澤 京子さん 
埼玉県 星野学園小学校5年
吉村はんな水彩教室

高橋 優人さん 
山形県 天童市立天童北部小学校6年

増田 あんさん 
栃木県 足利市立葉鹿小学校5年

大西 達貴さん 
兵庫県 姫路市立津田小学校6年

西岡 詩珠さん 
東京都 千代田区立九段小学校5年

もどる