びんのイイ話

歴史のなかで
ガラスびんは役立っています

ガラスびんの歴史イメージガラスびんの歴史イメージ

ガラスびんが誕生したのは、びっくりするほどのことです。
5000のエジプトで、かしてできたのが最初われています。
日本人のくらしのなかに登場めたのが明治時代で、当時はとても貴重でした。
それほど歴史をもつガラスびんには、魅力がぎっしりまっています

ガラスびんの知識

から使われているびんの
イイところは

ガラスびんの知識イメージ01
びんの中身はいろいろ
ってえるから安心
ジャム、ジュース、調味料、クスリなど、いろんなものをれて保存できるガラスびん。透明だから、っている一目でわかって、安心です。
ガラスびんの知識イメージ02
いろんな、いろんな
個性ゆたかなびんがいっぱい
ばったびん、みのあるびん、くぼみのあるびん、模様が刻み込まれたびん、びん・びん・びんなど、個性ゆたかなびんがいっぱいあります。
ガラスびんの知識イメージ03
おいしくじるのは
びんの不思議
もニオイもないガラスびんは、中身のおいしさがわらない。やさしいざわりやあたり、しさ、そそぐのトクトクというまで、おいしさをてます。
ガラスびんの知識イメージ04
天然素材でつくられるから、
にも地球にもやさしい
ガラスびんの原料は、けい石灰石・ソーダと、きびんをくだいたカレットです。人体影響をおよぼす素材んでいません。
ガラスびんの知識イメージガラスびんの知識イメージ

ガラスびんの製造工程

安心して使えるびんは
品質管理されて生産しています

  • 1
    調合
    調合イメージ

    カレットと、ミキサーで均一な状態にした、けい石灰石・ソーダなどの天然素材わせます。

    1 調合 カレットと、ミキサーで均一な状態にした、けい砂・石灰石・ソーダ灰などの天然素材を混ぜ合わせます。
  • 2
    溶解
    溶解イメージ

    耐火レンガでつくられたきな原料れて、1500°Cのでドロドロにかします。

    2 溶解 耐火レンガでつくられた大きな窯の中に原料を入れて、約1500°Cの熱でドロドロに溶かします。
  • 3
    ゴブ
    カット
    ゴブイメージ

    かしたガラスから、びんをつくるのに必要だけります。そのかたまりをゴブといいます。

    3 ゴブカット 溶かしたガラスから、びんをつくるのに必要な量だけ切り取ります。そのかたまりをゴブといいます。
  • 4
    成形
    成形イメージ

    ゴブを金型に入れて、ガラスびんのにします。いつ・どの金型でつくられたのか、びんのにマークがつきます。

    4 成形 ゴブを金型に入れて、ガラスびんの形にします。いつ・どの金型でつくられたのか、びんの底にマークがつきます。
  • 5
    徐冷
    徐冷イメージ

    っているガラスびんを、れないようにしづつゆっくりやしていきます。

    5 徐冷 熱を持っているガラスびんを、割れないように少しづつゆっくり冷やしていきます。
  • 6
    検査
    検査イメージ

    ガラスびんのかいキズまで、検査機できびしくチェックします。

    6 検査 ガラスびんの形や細かいキズまで、検査機や人の目できびしくチェックします。
  • 7
    加工
    加工イメージ

    検査わったガラスびんに、印刷をしたり、ラベルをはったり、塗装する場合もあります。

    7 加工 検査が終わったガラスびんに、印刷をしたり、ラベルをはったり、塗装する場合もあります。
  • 8
    出荷
    出荷イメージ

    検査加工わったびんは、出荷先わせた形態梱包されて、中身める工場ばれます。

    8 出荷 検査や加工が終わったびんは、出荷先に合わせた形態で梱包されて、中身を詰める工場へ運ばれます。
ガラスびんの製造工程イメージ

ガラスの知識

くらしで活躍する
ガラスの仲間たち
身近にある種類

ソーダ石灰ガラス
成形が容易で化学的耐久性に優れていることから、ガラスびんやガラス食器などの生活用品や窓ガラスなど、多くの用途に使われているガラスです。歴史上最初につくられたガラスもソーダ石灰ガラスと考えられています。成形が容易で化学的耐久性に優れていることから、ガラスびんやガラス食器などの生活用品や窓ガラスなど、多くの用途に使われているガラスです。歴史上最初につくられたガラスもソーダ石灰ガラスと考えられています。
クリスタルガラス
高級なガラス食器や装飾品などに多く使われていて、鉛クリスタルとして知られています。軟らかくて重いのが特徴で、ソーダ石灰ガラスに比べて光沢があり、 カット模様を入れると、キラキラとよく輝きます。高級なガラス食器や装飾品などに多く使われていて、鉛クリスタルとして知られています。軟らかくて重いのが特徴で、ソーダ石灰ガラスに比べて光沢があり、 カット模様を入れると、キラキラとよく輝きます。
耐熱ガラス
ほうけい酸ガラスとも言われ、急な温度変化に強いガラスです。ティーポットやサイフォン、フラスコやビーカーなどの耐熱用品に使われ、硬くて軽いのが特徴です。直火用 ・電子レンジ用などに分けられます。ほうけい酸ガラスとも言われ、急な温度変化に強いガラスです。ティーポットやサイフォン、フラスコやビーカーなどの耐熱用品に使われ、硬くて軽いのが特徴です。直火用 ・電子レンジ用などに分けられます。
成分ける温度なるため、
リサイクルするときには別々に!
これらのガラスは、にはていますが、成分ける温度なります。ガラスびんと組成食器も、けるとクリスタルガラス区別がつかないため、しっかり分別しましょう!