ガラスびんの3Rを知る・学ぶ・実践する

検索
3Rを詳しく学ぶ
ガラスびんと環境
自主行動計画
自治体向け3R情報
3Rのデータ・資料
協議会について

自治体の取り組み事例

関西エリア

三重県 鳥羽市

三重県
鳥羽市

鳥羽市の概要(平成27年7月末日現在)

  • ●人口:20,112人
  • ●世帯数:8,454世帯
  • ●面積:107.34km²
  • ●ステーション数:113カ所
  • ●空きびん再商品化量:205.84t
    ※再商品化量については平成25年度
1人当たりの平均ガラスびん資源化量 9.81kg (平成25年度)

分別収集の経緯・方針

鳥羽市は、容器包装リサイクル法が施行された平成9年より、コンテナによるびんの3色分別(無色・茶色・その他の色)を開始。それまでは不燃物として埋め立てられていました。平成26年4月からは鳥羽志勢広域連合のごみ処理施設「やまだエコセンター」が稼動し、手選別ラインで異物の除去などが行われ、さらなる品質の向上が実現しています。びんの収集は月2回が基本で、びんの排出が少ない11月と1~3月については月1回となっています。離島や沿岸部を中心に多くのステーションにおいて、住民が当番制で立会いを実施しており、空きびんの品質向上に役立っています。

分別区分
びん色別
分別区分:びん色別 画像

無色・茶色・その他色の3色分別。おおむねキャップが外され、洗浄されていて、異物の混入は見られない。色別も守られています。

収集容器
コンテナ
収集容器:コンテナ 画像

びんの色を明記した白色・茶色・水色のコンテナに排出。収集日の前日にコンテナをステーションに配布しています。

収集場所
ステーション
収集場所:ステーション 画像

公民館などの公共の施設や空き地を利用しており、路上は少ない。町内会と相談して場所を決定。管理は町内会で行っています。

収集車両
平ボディ車
収集車両:平ボディ車 画像

平ボディ車で、2トンロングボディ2台と2トンダンプ2台の合計4台で稼動。コンテナごと積載しています。

処理設備
手選別コンベア
処理設備:手選別コンベア 画像

色別に収集してきたびんを、手選別コンベア上でさらに色をチェックして、キャップや異物を除去しています。作業員は2名。

保管施設
ストックヤード
保管施設:ストックヤード 画像

色分け後のびんは色別に建屋内のストックヤードに投入。搬出時にコンクリートの破片が混入しないよう、鉄板が敷かれています。

品質向上のためのポイント

  • ●分別辞典、ウェブサイト、分別ポスターなどにより、分別のルールを啓発しています。
  • ●多くのステーションにおいて、住民が当番制で立会いを実施。分別排出の状況をチェックしています。
  • ●各ステーションに「家庭ごみの分け方・出し方」を掲示しています。
  • ●資源化センターにおいて、搬入されたびんを厳しくチェックし、キャップや異物を除去しています。
家庭のごみの分け方・出し方 画像

家庭のごみの分け方・出し方

資源化センターでの異物除去 画像

資源化センターでの異物除去

取材:平成27年7月15日・8月4日