ガラスびんの3Rを知る・学ぶ・実践する

検索
3Rを詳しく学ぶ
ガラスびんと環境
自主行動計画
自治体向け3R情報
3Rのデータ・資料
協議会について

自治体の取り組み事例

北海道エリア

北海道 富良野市

北海道
富良野市

富良野市の概要(平成27年8月末現在)

  • ●人口:23,044人
  • ●世帯数:11,041世帯
  • ●面積:600.71km²
  • ●ステーション数:233カ所
  • ●空きびん再商品化量:324.21t
    ※再商品化量については平成26年度
1人当たりの平均ガラスびん資源化量 14.12kg (平成26年度)

分別収集の経緯・方針

富良野市では、ガラスびんリサイクリング推進連合(ガラスびん3R促進協議会の前身)が空きびんポストによる回収実験を実施したのをきっかけに、昭和63年7月より空きびんポストによる分別収集が開始されました。空きびんポストについては、札幌市の回収実験で使用したものも提供されており、現在約40戸~50戸に1か所、設置されています。早くから分別収集を開始したこともあり、排出される空きびんの品質は良好。中が見えない空きびんポストのため異物の混入はあるが、資源化施設で丁寧に除去しています。平成26年度の1人当たりの平均再商品化量は14.12kgと、非常に高いレベルとなっています。

分別区分
びん色別
分別区分:びん色別 画像

無色・茶色・その他の色の3色分別。おおむね洗浄されています。化粧品びんは、2015年10月から収集が開始されます。

収集容器
空きびんポスト
収集容器:空きびんポスト 画像

無色・茶色・その他の色に分けて投入する3台の空きびんポストを使用。空きびんポストの管理は市が行っています。

収集場所
ステーション
収集場所:ステーション 画像

約40戸~50戸に1カ所、空きびんポストを設置。ほとんど路上を使用しています。ステーションの管理は町内会。

収集車両
平ボディ車(ダンプ)
収集車両:平ボディ車(ダンプ) 画像

空きびんポストを吊り上げて、荷台にびんを投入するため、ユニック付きの平ボディ車を使用しています。4トン車1台で収集。

処理設備
なし
処理設備:なし 画像

収集したびんは、資源化施設のストックヤードの前に降ろされて、そこで作業員が丁寧に異物を除去しています。

保管施設
ストックヤード
保管施設:ストックヤード 画像

無色・茶色・その他の色に分けて、建屋内のストックヤードに保管しています。異物が混入することはありません。

品質向上のためのポイント

  • ●広報誌などで、Q&A形式により排出ルールを説明しています。
  • ●「ごみの分け方・出し方ガイドブック」を全世帯に配布しています。
  • ●地元のラジオ番組で継続的に排出ルールを呼びかけています。
  • ●排出ルールに変更がある場合には、地域懇談会を実施して新しいルールを説明しています。
  • ●小学生向けの副読本を制作。見学会も実施しています。
  • ●資源化施設において、搬入されたびんを厳しくチェックし、キャップや異物を除去しています。
ごみの分け方・出し方ガイドブック 画像

ごみの分け方・出し方ガイドブック

資源化施設での異物除去 画像

資源化施設での異物除去

取材:平成27年9月8日