ガラスびんの3Rを知る・学ぶ・実践する

検索
3R+リニューアブル
ガラスびんと環境
自主行動計画
自治体向け3R情報
3Rのデータ・資料
協議会について

NEWS

ガラスびん3R促進協議会からの
お知らせ

NEWS release

2024.07.01 お知らせ

エコチル大阪版7・8月合併号に記事を掲載しました

『地球を守るためにできること』を紹介し、みんなでいっしょに考える。子ども環境情報誌 エコチル 大阪版7・8月合併号に記事を掲載しました。

「エコチル」とは
「エコロジーチルドレン」の造語で、「子どもたちに、もっと環境に関心をもってもらえる機会をつくろう」「地域社会と学校、家庭をエコでつなぐプラットフォームになろう」という想いから、2006年に創刊されました。
地球温暖化や生物多様性、省エネなど、毎月1つのテーマを定めた巻頭特集をはじめ、食育特集、動物園だより、プレゼントが当たる大人気のエコワードパズルなど、イラストをふんだんに使った、子どもたちが親しみやすい紙面が特徴です。

今回、当協議会は大阪A・B・Cブロック(大阪府の小学校977校で直接配布の内、約8割の 346,594部)に「サステナブルな未来に役立つガラスびん3R」の記事を掲載しました。

大阪A版 大阪市

大阪B版 北摂地域

大阪C版 河内地区

掲載記事のアーカイブはこちら