ガラスびんの3Rを知る・学ぶ・実践する

検索
3R+リニューアブル
ガラスびんと環境
自主行動計画
自治体向け3R情報
3Rのデータ・資料
協議会について

NEWS

ガラスびん3R促進協議会からの
お知らせ

NEWS release

2022.04.18 お知らせ

Eコマースと自治体回収システムを融合させた、新たなガラスびんリユースモデルを構築する実証事業を開始!

 So Blue Action プロジェクト(日本ガラスびん協会)

日本ガラスびん協会・東京壜容器協同組合・びんリユース推進全国協議会・富士ボトリング株式会社と連携して、Eコマースと自治体の資源物収集システムを融合させた、地域循環共生圏での官民連携によるサーキュラーエコノミーモデルである、新たなガラスびんリユースモデルを構築するための実証事業として、富士ボトリング株式会社が自社の初ブランドとして発売した、「足柄聖河」(リターナブルびん入りミネラルウォーター)を2022415日から東京23区限定のEコマースによる販売を開始しました。

リターナブルびんモデル事業(リターナブルびんナビサイト内)で詳しくご覧いただけます。

http://www.returnable-navi.com/model/model_idx.shtml



プレスリリース2022415 [PDF/238KB] 

足柄聖河ブランドサイト:https://fujibottling.co.jp/ashigaraseiga/

足柄聖河ECサイト:https://ashigara.base.shop/