ガラスびんの3Rを知る・学ぶ・実践する

検索
3Rを詳しく学ぶ
ガラスびんと環境
自主行動計画
自治体向け3R情報
3Rのデータ・資料
協議会について

SDGsへの取り組み

ガラスびんの3Rにおける
SDGsの取り組み

SDGs イメージ画像

ガラスびんはSDGsの達成に
必要とされる容器です

4000年の歴史を持つガラスびんは、常に人々に寄り添い今も生活を支えています。
ガラスびんはガラスという素材特性ゆえに、3Rの全てが成り立つ環境特性を有しています。
これからもガラスびんは持続可能な社会の実現に向け貢献してまいります。

SUSTAINABLE DEVELOPMENT GOALS

  • 1. 貧困をなくそう
  • 2. 飢餓をゼロに
  • 3. すべての人に健康と福祉を
  • 4. 質の高い教育をみんなに
  • 5. ジェンダー平等を実現しよう
  • 6. 安全な水とトイレを世界中に
  • 7. エネルギーをみんなに そしてクリーンに
  • 8. 働きがいも経済成長も
  • 9. 産業と技術革新の基礎をつくろう
  • 10. 人や国の不平等をなくそう
  • 11. 住み続けられるまちづくりを
  • 12. つくる責任 つかう責任
  • 13. 気候変動に具体的な対策を
  • 14. 海の豊かさを守ろう
  • 15. 陸の豊かさも守ろう
  • 16. 平和と公正をすべての人に
  • 17. パートナーシップで目標を達成しよう
  • SDGsロゴ

ガラスびんのSDGsへの貢献(日本ガラスびん協会)

ガラスびんの3Rと
SDGs

reduce リデュース

厚みを
薄くして
軽くする

reuse リユース

洗って
繰り返し
使う

recycle リサイクル

細かく
砕いて原料に
戻す

reduce リデュース

厚みを薄くして
軽くする
リデュース イメージ画像

ガラスびんのリデュースは、中身の安全・安心な保護と保存をするために、強度を維持したうえで軽量化をすることに努力しています。軽量化により多くの原料やエネルギーの資源量を削減し、CO2 の削減に貢献しています。

  • 7. エネルギーをみんなに そしてクリーンに
  • 9. 産業と技術革新の基礎をつくろう
  • 12. つくる責任 つかう責任
  • 13. 気候変動に具体的な対策を

reuse リユース

洗って
繰り返し使う
リユース イメージ画像

ガラスびんのリユースは、中身の安全・安心を守る素材特性と、洗びん・流通事業者とのパートナーシップで成り立っています。洗って何度も繰り返し利用すれば、その再利用回数に比例して、原料やエネルギーの資源量、ゴミ排出量は大きく削減され、CO2 が削減されます。このガラスびんのリユースのしくみは、⻑く続く日本独自の「もったいない文化」のひとつです。

  • 11. 住み続けられるまちづくりを
  • 12. つくる責任 つかう責任
  • 13. 気候変動に具体的な対策を
  • 14. 海の豊かさを守ろう
  • 17. パートナーシップで目標を達成しよう

recycle リサイクル

細かく砕いて
原料に戻す
リサイクル イメージ画像

ガラスびんのリサイクルは、消費・回収・原料化・びん生産など多くの段階でのパートナーシップで機能しています。この国内循環のシステムで、国内のガラスびんは全て国内でリサイクルすることが可能です。何度リサイクルしてもガラスの組成や特性は変わらず、新しいガラスびんに生まれ変わります。ガラスびんのリサイクルは原料やエネルギー資源量の削減、CO2 排出量の削減に貢献します。

  • 7. エネルギーをみんなに そしてクリーンに
  • 9. 産業と技術革新の基礎をつくろう
  • 11. 住み続けられるまちづくりを
  • 12. つくる責任 つかう責任
  • 13. 気候変動に具体的な対策を
  • 14. 海の豊かさを守ろう
  • 17. パートナーシップで目標を達成しよう