ガラスびんの3Rを知る・学ぶ・実践する

検索
3R+リニューアブル
ガラスびんと環境
自主行動計画
自治体向け3R情報
3Rのデータ・資料
協議会について

NEWS

ガラスびん3R促進協議会からの
お知らせ

NEWS release

2024.08.26 広報取材

自治体の取り組み事例「青森県 青森市」のリサイクル状況を取材しました

2024年7月11日、青森県青森市「ECOプラザ青森」を訪問し、同市のリサイクル状況を取材させていただきました。
取材へのご協力をいただき、ありがとうございました。

青森市では早くから生きびん(リターナブルびん)の収集とリサイクルびんの収集を、日にちと業者を変えて行っており、令和4年度の青森市の一人当たり分別基準適合物引渡量は【6.80kg/人】で、全国の【4.96kg/人】、青森県全体の【6.03kg/人】を超えています。

リサイクルでは、びん単独(地区により色別)・コンテナー・箱車の分別収集で割れも少なく、画像センサーを使ったロボット分別も有効に活用されています。
ホームページでの丁寧な広報とともに、市民、大学の新入生への出前講座などタイムリーに行い、「分ければ資源、混ぜればごみ」の啓発活動が効果を上げています。

・青森市の取り組み事例はこちらから

・生きびんの取り組み事例はこちらから