NEWS
ガラスびん3R促進協議会からの
お知らせ
NEWS release
- お知らせ2025.04.21自主行動計画:【リデュース】2024年の軽量化実績を掲載しました NEW2024年の軽量化実績がまとまりました。・基準年(2004 年)対比で 1 本当たりの加重平均重量は 2.4%の...
- 更新2025.04.01【びん助の3R探検】休憩タイム「びんのモノ知りコラム」を更新3年前にリニューアルしてモノ知りコラムを3つ掲載して以来、なかなか新コラムを追加できていませんで...
- お知らせ2025.03.25『(自主認定)ガラスびんリサイクルマーク』の制定と運用のお知らせ日本ガラスびん協会にて検討されていた「ガラスびんのリサイクルマーク」が制定され、3月25日より『(自...
- 更新2025.02.17全国自治体ガラスびんリサイクル状況調査報告(2023年度版)を掲載しました全国の自治体(1,741)へのガラスびんリサイクル状況調査のためのアンケートを実施、結果のまとめ(概要...
- お知らせ2025.01.31びんの3R通信 vol.62 特集「創立40周年記念式典・祝賀会と記念講演、40年の歩み」を発行しました本号では、2024年11月19日に如水会館(東京都千代田区)で開催したガラスびん3R促進協議会の創立40周...
- お知らせ2025.01.23【リターナブルびんナビからお知らせ】「びんリユース事例紹介」に大阪渋谷麦酒の取り組みが掲載されましたさまざまなびんリユースをご紹介する「びんリユース事例紹介」に、日本人による国産ビールの醸造・販売...
- 広報取材2025.01.22Webサイト ガラスびんの軽量化事例を更新しました2023年 市場で見られるようになった軽量化を行ったびんの最新事例を追加いたしました。『超軽量びん』で...
- 広報誌2024.12.24びんの3R通信 vol.61 特集「第4次自主行動計画 2023年実績フォローアップ報告」を発行しました本号では、「ガラスびん3R推進のための第4次自主行動計画」(2021~2025年)の3年目に当たる2023年の取...
- お知らせ2024.12.20「ガラスびん3R推進のための 第4次自主行動計画」 2023年実績フォローアップ結果を掲載しましたガラスびんに関する第4次自主行動計画の2023年実績フォローアップ結果は、以下から参照してください。ht...
- お知らせ2024.12.193R推進団体連絡会「自主行動計画2025」2023年度実績フォローアップを公表しました3R推進団体連絡会では、容器包装3R推進のための自主行動計画2025(2021~2025年度)の3年度目にあた...
- 広報取材2024.12.02自治体の取り組み事例【北海道 根室市】のリサイクル状況を取材しました2024年9月18日、根室市 資源再生センターを訪問し、同市のリサイクル状況を取材させていただきました。...
- 広報取材2024.12.02自治体の取り組み事例【北海道 釧路市】のリサイクル状況を取材しました2024年9月18日、釧路市資源リサイクルセンターを訪問し、同市のリサイクル状況を取材させていただきまし...
- イベント2024.11.29創立40周年記念式典・祝賀会を開催しました ガラスびん3R促進協議会の創立40周年記念式典と祝賀会を11月19日(火)に如水会館(東京都千...
- お知らせ2024.11.07【リターナブルびんナビからのお知らせ】 男山株式会社 「リデュース・リユース・リサイクル推進協議会会長賞」を受賞10月28日 リデュース・リユース・リサイクル推進協議会が主催する「令和6年度リデュース・リユース・...
- 広報取材2024.10.313R+リニューアブルに挑むガラスびん開発記事 第2弾をWeb サイトに掲載しました廃棄されていた再生可能なバイオマス(生物由来の有機性資源)をガラスびん原料にアップサイクルした事...